ショールーム巡り

クライアントとショールーム巡り。
土地勘のない福岡ということで、普段と勝手が違いましたが
朝から夕方まで各種メーカーをまわり、色々と収穫を得ました。

クライアントにとってショールームに行くのは初めてとのことと
一気に多くを回ったということで、多少消化不良の面も。
これから徐々に整理してもらえればと思います。

想定外の裏切り

豊田の住宅の写真撮影。
クライアントが引っ越しした後初めての訪問。
住宅に上がって思わぬ風景が目に飛び込んできました。
クライアントが飾っている雑貨や家具が
予想以上にインテリアを引き立てていたのです。

設計段階から置く家具を確認しながらのインテリアを検討していましたが
想定外に魅力的なインテリアになっていたことにびっくりしました。
いい意味でクライアントのセンスに裏切られた感じです。
まだまだ勉強することが多いですね。

かなり早い時期に梅雨に入ったため、雨を懸念していたけれど
梅雨とは思えぬ晴天で、素晴らしい写真撮影でした。
写真の完成が楽しみです。

倉敷美観地区観光

診療所の増築に関する建築関連法規の確認で早朝から倉敷市へ。
早々に協議を済ませて、倉敷の美観地区観光へ。
倉敷川を両側から挟むように町家が建ち並ぶ風景に
川沿いの柳並木や石 造りの橋が折り重なる。
町家も白壁のものの中に西洋風の大原美術館や
時 代が異なると思われる少し風変わりな建物が混じり
独特の魅力ある景観をつくり出している。
周辺の建物もどことなく誇らしげな感じ。
魅力あるまちは住民ひとりひとりの意識の高さによるのでしょうね。



マイペット

家で飼っているフクロモモンガのまめ大福。
袋の中で生活する臆病な動物。
周囲の様子を恐る恐る窺うかわいいやつ。
これから京都で動物病院の計画が始まりますが
その獣医の先生はフクロモモンガは専門外。
フクロモモンガを診れる先生は少ないとのこと。
そんなややこしいところも逆にかわいい。

伊藤若冲展

京都に行く用事を兼ねて相国寺伊藤若冲展へ。
道中の通り雨で行くことを断念しかけましたが
若冲の水墨画と雨上がりの相国寺の美しさに
行ってよかった思いました。
それにしても光を反射する瓦屋根は美しい・・・。


ファーストプレゼン

倉敷の診療所の増改築の計画。
築35年の建物ということで、建物の増築にあたり必要な耐震診断もクリアし
いよいよ間取りやデザインのファーストプレゼンテーション。
概ね好意的な反応を頂きました。


ハードルを越えて

脈絡もない内容ですが・・・
建築の設計をしていると多くのハードルに突き当たる。
そのハードルをひとつひとつ超えていくことで
ひとつひとつ建築の魅力が増していくようにしたい。


仮囲い

豊田の住宅の仮囲いが外れました。
毎週現場に通いつつも
仮囲いのために全体像を見れなかったので
感慨もひとしおです。


万博公園

日曜夜に夜桜散歩!
なにはともあれ、癒されますね!!


古いものを活かす

倉敷の診療所改修に向けた耐震診断の下見で現地へ。
改めて築35年の既存診療所を確認。
築年数は経っているものの
しっかりとした設計がなされているので
いい意味での材料の経年変化が見られる。

この改修では新しい機能や素材を挿入しつつも
経年変化でしか得ることのできない素材の味を活かしていきたい。

pagetop